3つの『首』を温めて冷え対策をしよう!

冷えの解消法は色々ありますが、太い血管が通り、血流が多い3つの首『首・手首・足首』を温めると効率よく温まります。

首の動脈は太く、温めることで大量の温まった血液が体全体に巡ります。また、首まわりの皮膚は薄く、冷えを感じやすい部分なのでここを温まれば体感温度がかなり上がります。外出時はマフラーやストールの着用で冷やさないように心掛けましょう。夜はソティルケア→ネックウォーマーで温めると効果的です。

体の冷えを感じないのに手の指先が冷えているという方は、手首を温めましょう。指や手の甲、手首をソティルでケアを行い、手首を回したり・振ったりすると効果的です。

足は、第二の心臓と言われるほど大切な部位です。ゆっくり湯船につかる→ソティルのケア→適度なストレッチがおすすめです。さらに、レッグウォーマーや長めの靴下で足首からふくらはぎまで温めると効果的です。

「冷えは万病の元」と言われている通り、冷えにより代謝が滞り免疫機能が下がると、さまざまな体調不良を引き起こす原因となります。三つの首を意識的に温めて寒い冬を元気に乗り切りましょう!